*たまに書く視聴日記 || 09:21
やじきたさんからレポしてもらいました。ありがとうございます!
小野塚さんが謝罪した遠藤商店の内容はこんな感じだったそうです。
感想をコメントにがしがしお寄せください。
レスはやじきたさんが。
<断りなく乱暴なこといっちっゃいましたが(笑)いかがですかやじきた姉さん
-----続きを読む-----
『今世紀最高のユニットきょうデビュー!!』
遠藤:お客様、ご紹介しましょうか。
安藤:はい、今日、メジャーデビューとなりますFAN TANのお二人。
大泉洋さんと佐藤重幸さんにお越しいただきました。
おはようございます。
FAN TAN:おはようございます。
安藤:宜しくお願いします。
遠藤:CDデビューするという記念の日にお越しいただいて、本当に光栄
の限りなんですが、いやーお二方、いでたちがいつものイメージと
全然違いませんね。
安藤:え?違いますね。
TAN:違いますでしょ?
FAN:何を言ってるのか…。
遠藤:違いますねぇ。決めてませんか?少し。
TAN:こらもうあれです。大泉洋と佐藤重幸がここにいるんではなく、あく
まで我々はFAN TANというアーティストですから。
遠藤:アーティストですか?
TAN:我々火曜深夜からやっております「おにぎりあたためますか」という
番組でメジャーデビューをしようという企画がありまして、CDのね。
その中で生まれたFAN TANという、まぁユニットなんです。
遠藤:なるほど。…大泉さん、あの、なんか照明まぶしいですか?
安藤:怖いんですけど…。(笑)
FAN:え?いつもこんな感じ。FAN TANはこんなかんじ。
TAN:今日はね、大泉さんて呼ばないで欲しいんですよ。FAN兄さんと呼
んでください。FAN TANでございます。
安藤:ああ、FANさんとTANさん。
(『FAN TAN=「飯団」中国語でおにぎりの意』というフリップを掲げる)
TAN:これ見ていただくとわかると思うんですが、FAN TANはこういう風に
表示しましてですね、北京語で「おにぎり」という意味なんですね。
飯団(めしだん)と書いてFAN TANと読むんです。
遠藤:なるほど「おにぎりあたためますか」ですから、このおにぎりという。
TAN:まあ、なんで北京語になったかといいますと、視聴者から募集した
名前だったんですけど、我々の最終目標がアジアデビュー。
安藤:お、デカイですね、ずいぶん。
遠藤:大きなことをおっしゃいますね。
TAN:今日のね、6月23日「起きないあいつ」という曲がリリースされたん
ですけどね。
遠藤:じゃぁそのCD見せていただきましょうかね。
大泉さん、頭あの、雷でも当たったんですか?
FAN:なにが?違う、これはこういう髪なんだよ。
FAN TANの時はこうなんだよ。
遠藤:外で雷でも落ちたのかなと。
FAN:落ちてない。今日天気いいから。大丈夫大丈夫。
これがね、CDジャケットなんだよ?
(よ?って語尾上げがカッコつけててそれがめんこかったッス〜♪)
遠藤・安藤:お、カッコイイなぁ〜。
FAN:(CDジャケットを見ながら)シゲ、ハナタレてない?
TAN:いや、垂れてない垂れてない!アホかお前。
FAN:なんかシゲ、鼻の下光ってるように見えなかった?
安藤:まさかそんなねぇ時に、ハナタレるなんて…。
遠藤:メイクさんが拭きますからね、そういう時にはね。
で、このCDに合わせて当然プロモーションビデオも製作された
という事なんですよね?
TAN:撮っちゃいました。
遠藤:これね、拝見しましたけど、今画面の隅に出てますけども。
オシャレですよね。
FAN:ふははは!
遠藤:シックですよね。
TAN:一流のクリエーター達が作ってますからね。
遠藤:しかも歌ってるだけで、無駄話一切無いんですよねこれ?
TAN:そうです。オチはありません。
FAN:ま、あんまりねー、無駄話してるPVってないよね。
歌だから。基本的に流れてるのは。
遠藤:で、メロディーもこれ非常に優しくて、覚えやすい曲だなぁと思った
んですけど。
FAN:「起きないあいつ」ってのは非常にね、バラードでね、いい歌なん
ですよ。ただ、間違えてたのは俺達の服装だけだった。
なんで俺がね、こういうネジレ頭にグラサンかけさせられたのか
よくわからないんですよね。
安藤:自分で考えたんじゃないんですか?
FAN:違うんだよ。
俺行ってみたっけ、「あんたのイメージはレニー・クラヴィッツだ」
ってんでこうなっちゃっててさー。
遠藤:それで顔黒く焼いたんですかこれ?
FAN:顔〜?これ、普通の顔色ですけど…。(笑)
安藤:大泉さん、あの、酔っ払いみたいですよ。
FAN:誰が酔っ払いだよ!アホ野郎!朝早くから来てんだよこっちは!
(グラサンを取り)
FAN:バカにしてんじゃないか?この野郎!
遠藤:すいません、結婚したばっかりなんで許してやってください。
TAN:外しちゃダメ、FAN。
(と、グラサンかけてあげるTAN兄さん)
FAN:バカにしてんだろう、俺達のこと。
遠藤:ま、安藤さんもねぇ、いい曲だなぁと言ってたくらいなんで…。
TAN:今回の曲はですね、作曲してくださったのがThe Uncolouredと
いう我々の番組のエンディングテーマを歌っている方々なんで
すけど、The Uncolouredが作曲で、私と大泉が作詞をしたとい
う「起きないあいつ」という…。
遠藤:詩の内容だって当然愛を歌っているわけじゃないですか。
FAN:勿論です。
遠藤:お二人の共同作詞という事は、お二人の恋愛感とか恋愛体験
も織り込まれているんですか?
FAN:ああ、出てますねぇ。
遠藤:どの辺りに?
FAN:は?え?どの…全体を通してそうだよね?
(と、TANさんに同意を求める)
FAN:最初ね、こいつが考えた歌詞はずいぶん暗いのばっかりでね、
「暗いよお前」って、どんどん明るく変えてったんですよ。
結婚式で歌える歌っていうのを僕らテーマに考え始めたもんだ
から、こいつの考えるのが暗いのばっかりでね。
暗い恋愛ばっかりしてんでしょう、多分。
遠藤:苦労されてたんですか、恋愛で?
TAN:僕が最初に書いた作詩は、年取ったカップルの話書いちゃい
ましてね。こう、暗い歌に仕上がったんですけどねぇ。
FAN:晩婚の夫婦の歌みたいの書いちゃってね。
TAN:一行ずつ歌詞を書いて(かえて?)いったんですよ。
安藤:二人の意思疎通もかなりないとねぇ、難しいですよね。
FAN:こればっかりは珍しく佐藤重幸とこんなに喋ったことないくらい
喋りましたよ。
安藤:あ、仲悪いんですか?
FAN:悪い悪い!ほっとけよ、そんなこと。
安藤:あははは!
遠藤:ところで、発売今日ですからメジャーデビューですから、当然
ヒットを目論んでるわけですよね。
TAN:そうですね、先ほども言ったようにあくまでアジアデビューが最終
目標ですからね。中国・韓国・台湾と行くわけですよ。
日本を皮切りにという事ですから。
FAN:日本を皮切りにって言うかね、僕はアジアでね、人気が出るんじ
ゃないかと思って僕は軽口をたたいた訳よ。
釜山の映画祭に行ったときにずいぶん人気があった訳ですよ。
これはイケるねって言って、クリスマスまでに俺達アジアでCD
出そうなんて冗談を言ったっけこういう事にされちゃった。
だから日本で売れなくたって俺達は別にいいんだ!って言って
おきましょう。
(言いきっちゃいました!^^;)
遠藤:アジアで売れればいいんだ、と。
FAN:アジアだっていうのに、先に日本でやっちゃってるからおかしい
だけ。
遠藤:日本以外でも発売になるんですか?
FAN:まだ何にも決まってないけどさ。
TAN:いやいや、なりますなります。
(天気予報の時間になる)
FAN:天気なんか行かないよまだ!
遠藤:わかりました。あの、天気に先行ってから、また「起きないあいつ」
に戻りましょうか。
FAN TAN:いいんですか〜?まだいていいの?
遠藤:天気は大事なんで…お二人も大事ですけど、天気も大事なんでね、
とりあえず天気から参りましょう。
(天気予報をはさむ)
遠藤:残りが、あと31秒です。
TAN:ええっ?もうそんな時間?
遠藤:今日は、電波ジャックなんですよね?
FAN:そうそう、この後もまだ出るんですよ。
遠藤:ちょっと予定を教えていただけます?
FAN:この後はね、まず他局に行きまして(笑)、夕方「イチオシ」に出さし
てもらいます。
遠藤:イチオシまでの間は、他所の局なんですか?
FAN:他局に出たり、あとはずっと待ち時間ですね。ええ。
遠藤:「起きないあいつ」大ヒットを祈っております。
FAN TAN:ありがとうございます。よろしくお願いします。
遠藤:ありがとうございました。
FAN:案外いい歌です。
(終わり)
-----元に戻す-----
ありがとーございまーす!やじきたさんっ
あれだねぇ。
遠藤商店っておもしろそうだね。
グラサンとって怒るFANさんが見たかったわ(笑)
やじきたさん、ありがとうございます。
朝から、元気いっぱいですねぇ(笑)
ゴネても、あの格好を着こなすFANさんはいいですね。
>だまちゃん
だまちゃんも10分もの文字起こししてたじゃーん。
やー私など、たった5分でイヤンなっちゃいました。
大変さがわかりました…。
>かりのすけさん
コメントありがとうございます。
勝手にやったんだけどやった甲斐がありました〜。(笑)
4時入り?とか言ってましたよねぇ。
元気なお二人でした。
>しま洋さん
ほんと、今更ながら文字起こしの大変さがわかったよー。
トシも痛感した(覚えられないったら!)わ〜。
いつもありがとうです!
CUEダイアリー読んだら、FAN兄さんのために
「R」も頑張って見に行けば良かったかも〜と思いました。(笑)
やじきた姉さんお疲れ様&ありがとうございますー。
人の頭って、けっこう適当に物を覚えるもんですよね(笑)
「こんな風に言ってたべ!」と思って書いて聞きなおすとぜんっぜん違ってたりしますっ。