10<>2002/11/10 ドラバラ鈴井の巣 お天気フィラー<><>好評アクション中!

アクションシーンダイジェスト。
かっこいい。かっこいいっす。
ああやってまとめると
別の番組みたいじゃないすかぁ(笑)
<><>#65baa0<>3<><> 9<>2002/11/10 1×8いこうよ!<><>11/2.3にスピカで行われた大収穫菜の模様を放送。

朝から晩までいたわけじゃないけど、両日行った。
だから放送と生で見た記憶の境界が曖昧(;^_^A

1日目の様子。秋田のman-hole舞台挨拶から5分前に帰ってきたばかりの洋ちゃん。
袖から登場してすぐにステージに上がらず、客席前方を廻って握手の嵐。
いいなぁアリーナに座ってた人・・・。
ハードスケジュールでかえってテンションが上がってたのか、喋りが絶好調で面白かった(^_^)

放送でカットされてた部分で、
「東京で音楽活動を営む若者:鈴木崇と北海道で農場を営む洋さん」の会話
「どうだ」「まあまあです」「君ちょっと太ったんじゃないか」「はい、ちょっと・・・」「辛くなったいつでもおいで・・・北海道は君を待ってる」(うろ覚えの記憶から)


2日目の様子。
ステージイベントの間に、会場を回って放送用Vを撮ってたらしい。
洋二さん&洋ちゃんの顔はめ看板から顔を出して
トリプル洋。

ステージでは、ゲストのプロレスラー小橋さんからチョップをくらって胸が真っ赤!
会場で見てたときは、チョップの瞬間それはもうすさまじい音が響き渡った。

そのあとのもちつき、
これも放送でカットされてた部分で
前もって名乗り出ていた一般の方も数名ステージにあがってもちつきをする場面。
関係者と一緒にステージに上がってきた
きらら397のマスコット「きららちゃん」に
「もちつきする人あなたですか?個性的な髪ですね〜。どうやって立ててるの?」

イベント終了後の感想をコメントする場面の洋ちゃん
なんか疲れ切った顔してたね〜・・・。

スピカのイベントは大体出入り自由で
食べ物もあるし、広くて子供が多少うろちょろしても大丈夫だし(一応迷惑がかからないように気をつけてますよ・・・)
好きです♪

<><>#92aec9<>2<><> 8<>2002/11/10 サンサンサンデー<><>ガタメの次に好きだったりする。

最初こそ「うーん?」な放送だったけど
最近は洋ちゃんが好き放題喋ってて、それが面白い。
でも藤尾君をいじめすぎるのだけは頂けないなぁ・・・。
ネタを通り越しているような気がする。

今週のテーマは「あの人になってこんな事をしたい」
ドラエもんになって道具を使いたい、というお便りから
何故か藤子先生のマンガのハダカ談議へ。
洋「えー、今日は エッチなマンガ というテーマでお送りしていまーす」

オクラホマ企画は、藤尾君カウンセリングに見せかけた、藤尾君騙し企画。
騙し、といっても藤尾君が泣くほど感激した企画になった。

カウンセラーの小松さん(偽名)と、癒されるものについて話す。
ここで藤尾君が大好きだという、川村結花さんの曲が流れる。
藤尾君歌う。小松さんも一緒に歌う。藤尾君まだ気づかない。
曲も止まり、小松さんがオケなしで歌っているのを聞いてやっと気づく。
カウンセラー小松さんは川村結花さん。
藤尾君は本当に感激して泣いたらしい。

お便り。「猫になってごろごろしたい」
洋ちゃん「絶対やだ!理解できない」
猫嫌いは知ってたけど、理由は初めて聞いた。
足のあたりの筋肉や、しな〜っとした動き、明るいところで細くなる目が嫌いなんだそう。

来週のテーマは
「キッスの想い出」
洋ちゃんは恥ずかしいから語らず、オクラホマに語らせるそうな。


<><>#aaa7dc<>1<><> 7<>2002/11/9 ガタメ<><>最初だから一応書いとこうか。
正式名称 「nacs gotta me!」

OP、モリと洋ちゃんの二人だけだった・・・
10分後くらいに、顕ちゃん参加。
しげちゃんはアレかな?サタィーで言ってた泊りの仕事。
ではたくちゃんは何だ。某旅番組しか考えられないなぁ。さてどうなんでしょ。

この番組は、いつもチャットしながら聴いているので
内容の記憶に多少、いや多大に穴が(汗)

メンバー責任コーナーは
いつもひっかけばかりなのでたまには・・・
という事で
「大泉洋の このマンガが面白かった」

でエッチなマンガからエッチな出題。
コーナーが違うかと思った。
あとはきまぐれオレンジロードの話。
このマンガは顕ちゃんも好きだったんだね〜。
(そういう私も全巻読破して、続編の小説編まで買って読んだけど)
顕ちゃんがお兄ちゃんとオレンジロードごっこをして遊んだ、という話に
洋ちゃん「エイベックスが黙っちゃいない」とツッコミ。コーナーよりこっちのほうが面白い(笑)
これで終わり。
え!?前回コーナーをやった時
「次はタッチの話をする」って言ってなかったっけ・・・

そしてコーナー自体も終わり。
次のコーナーのタイトルは「俺はおたくじゃねえ」
自分のこだわりを乱暴に書いて送ると、洋ちゃんは淡々とそれを読み上げるだけ、らしい。
ホントですかぁ!?ホントにやるんですかぁ!?(笑)
お、面白くなればいいね・・・

最後にモリがちょこっとしげちゃんの誕生日に触れて終わり。本人いないもんね。
来週はモリの誕生日の2日後の放送。
もう誕生日企画はやらないのかな?

<><>#ae93bf<>0<><> 6<>2002/11/7 ドラバラ鈴井の巣 お天気フィラー<><>夏バテの南郷「問題発言」

ロケ中、暑さにバテた鈴井さんが
「白石区の平和なんてどうでもいい」発言(笑)

ちょっと前まで白石区では強盗事件が続発してたのに
この発言はいけませんなぁ〜!
あのニュースを見て
「ホワイトストーンズはどうした」と思ったのは
私だけではないはずだ<><>#888888<>5<><> 5<>2002/11/8、9 みるラジ<><>ラジオ「サンサンサンデー」で行った
大泉企画 大通り6丁目に、平日の昼間、100人以上集める

その模様を流した。5分間番組だから、ほんのちらっと。
集まった人への特典として、子供の頃の写真を一枚だけ見せてた。画面では遠目で全然分からないけど・・・。

洋ちゃんの秘蔵写真は、昔のイベントとパパパパPUFFYで見たことあるからいいも〜ん♪

それにしてもすごい人数だぁ・・・。
あの時は行けなかった自分を悔やんだもんだけど
もし行ってても子連れであの人数の中、洋ちゃんと話せるまで待つのは至難の業だったろう。
・・・と、自分に言い聞かせておこう(笑)

みるラジは、インターネットでも見れます
と最後に出たけど
全放送分が見れる訳じゃないみたいだね・・・<><>#65baa0<>4<><> 4<>2002/11/8 GOLGOLGO<><>この時間、うちでちょっとしたハプニングがあって録音すらしてません。
もし誰かから借りれたら、聴いて書きます〜。
<><>#92aec9<>3<><> 3<>2002/11/8 音尾タクマのアタヤンPUSH!<><>え〜と、ん〜と、

・・・いつも聴いてもあんまり覚えてないんだよねぇ。
コレ書いてるの11日だし(爆)

まず最初は先週募集した
「どこで何をしながらこの番組を聴いてますか」というコーナー。
私は家で聴いてるだけで、内容的につまんないのでメールせず。
トラックを運転しながら聴いてるというドライバーさんがいましたねぇ。

あと覚えてるつったら
「三分間タクマシアター」

背の低い男が、毎日毎日動物園で
憧れのキリンを眺めている。
するとある日突然、目が覚めると男の背は伸びていた。
(カフカの「変身」みたいだね)
自分の目線に合うように貼ってあったカレンダーは下の方にある。張替えた。
今まで手が届かなかった棚にも楽々届く。中を整理した。
街を歩くと、人の頭はみな目線の下にある。
ものめずらしくてきょろきょろしていると、人にぶつかる。
時々、自分と同じように頭ひとつ飛び出た人と目が合い、会釈してみる。

しかし新鮮だった毎日も、慣れてしまえば普段と変わらぬ日常になり、新しい欲求が芽生える。

ある朝目が覚めると、男の身長は元に戻っていた。
男は動物園のキリンに再び会いに行った。
いつものキリンと違う。
飼育係に訊くと、前のキリンは死んでいた。

男は何故か、心の中でキリンに「ありがとう」を言った。
        ---おわり---

と大体こんな話でした。

タクマシアターはけっこう好きだなぁ。
たくちゃんの実体験を基にした話も興味深くていいし、
創作ストーリーも、↑面白い。
NACSの中では「なんにも考えてない」と常々言われるたくちゃんだけど
実は観察眼が鋭いのでは?と思ってしまう。

あとのコーナーはなんだった・・・
「エッチ川柳」と「いまどきコレはないんじゃない」(題名うろ覚え) か。

・・・省略(笑)



<><>#aaa7dc<>2<><> 2<>2002/11/8 いばらのもり<><>CM対決最終夜。
実はどちらが勝ったか知ってた。
10/14、ガタメホリデースペシャルの中で行われた
オクラホマのタイヤ館生中継に行ったとき
河野君が罰ゲームの「I LOVE MORY」Tシャツを着てたのを見たのさー。
そりゃもうぱんぱんに伸びきってました。

ハッシーや七之さんがVTRのゲストに出たまでは
「さすが大泉大先生」と思ったけど
編集がね・・・。
大泉大先生とタッグを組むのは、多少逆らう事のある藤尾くんのほうが良かったかも(笑)

15秒CMに完成したものをみると、音尾×藤尾チームのシュールなもりさきマンの方がしっくりくるもんね。

このCMを判定した100人の中に友達がいたので
目を凝らして見てたけど映ってなかったね・・・。
どっち選んだの?ねぇ(笑)


そうそう もりさきマンの、絵は、絵だけは可愛いね(笑)
HTBの携帯サイトからDLできまっせ。
私は4日にちょいと見てみたら更新されてたので、とりあえず保存しといたっす。

も〜りさ〜き〜マ〜ン♪<><>#ae93bf<>1<><> 1<>2002/11/7 ドラバラ鈴井の巣<><>OPとEDが微妙に違ってたね。

今回は殺陣がいっぱい♪ 北郷生き生き、大門さんのわざとらしい決めポーズ良し! やっぱりヒーローものと言ったら殺陣よね〜。
だけど、マッスル〜ネタはもう、寒(以下略) 撮影してた時はまさに旬だったんでしょう。

さていよいよ首領が表に出てきたね。
首領が川北博士に掴みかかるところは、私には
「社長 社員を脅すの図」に見えてました(ヲイ)
そして、博士の家を訪れる人は
「お久しぶり」→「どうしてここが分かった」→椅子に腰掛ける→詰め寄る と流れが決まっているの?
博士はきっとこれからも詰め寄られてばかりなんだね。ストレス溜まりそう(笑)
そういえば、宮司の改造はどうなった?
密かに宮司ファンなんですが、いつ出てくるんでしょう(笑)

そして久仁ちゃんの登場。南郷の奥さんですか、バツイチですか、子持ですか。そうですかぁ〜〜〜!

洋ちゃんとの口喧嘩も面白かったなぁ。
口で負けてる洋ちゃんを初めて見た。
いいんでない!? 負けると小学生男児みたいで可愛いよ(笑)

CUEさんの周囲には女くさい女の人ってのがあんまりいなくていいですね〜。<><>#888888<>0<><>