70<>2002/12/09 よるなび<><>オクラホマ「漫才道」

本日は、バッティングセンターで125`の速球を
防具をつけて全身に受けながらコント一本。

前に河野君、後ろに藤尾君。
河野君、ボールが当たる直前にうまいこと避けるので
直前まで河野君の巨体に視界をさえぎられている藤尾君は、何度となく球を浴びる。

しまいに藤尾君を盾にもってきて
「ストライク〜、ストライク〜、ストライク〜!バッター三振や!」・・・河野真也でございます。
うずくまる藤尾君。
「あっ人死んでる」・・・藤尾仁志でございます。

オクラホマのコントを見たことの無い方へ分かりやすく色分け。これが彼らの自己紹介ネタです。

最後に、うずくまって動けない藤尾君の代わりに
河野君のひとりつっこみで終了。

今回のはおもしろかったです(笑)



<><>#92aec9<>0<><> 69<>2002/12/07 木村洋二のイチかバチか !<><>木村さん、ラジオではどさんこの顔とは180℃違う超毒舌キャラだと聞いてはいたけど。

すごいですね。

ラジオの木村さんと洋ちゃんがぶつかった番組は
ガタメもゴルゴも上回る口喧嘩番組でした(笑)

いきなり放送禁止用語を言い放ったらしい洋ちゃん。

STVラジオでは初登場ということで、
大泉洋をあまりご存じない方のために107の質問。

STVテレビの通販番組で、木村さんの陰謀で彼女がいると宣言させられた洋ちゃんは身構える。
「テレビショッピングで『彼女いる』とか言いたかないよ。見てる人は興味ないでしょう。おしゃれカンケイとかで古館伊知郎に訊かれたんなら僕だって喜んで答えるよ」

その中に、「風俗に行った事があるか」という、
ホームと化したAIR-GやHBCではあり得ないような質問が。
「ないです」と答えた洋ちゃん。でも・・・
まぁ色々ありますわね。
ガタメではモリが大学の卒業式の時に一回行った、と言ってたし(笑)

「ああたロケバスでいつも言ってる事と違うじゃない。恥ずかしいことでもなんでもないんだから言っちゃいなさい」と
なんとか吐かせようとする木村さん。
話しやすいように、と、自分の体験談を生々しく披露。

新人時代に、旭川の「おっぱいもみ放題」パブに行ったときの話を。
薄暗い中、新人の自分の顔などだれも分からないだろうと思っていたら、こちらに手を振る人がいる。
しかし両手でいくらでももんでいいという状況で、片手でも放すのが惜しいからと、振り返しもせずひたすらもんでいた、と話す。

それこそ、大して聞きたくもない話ですけど(笑)

まぁそんなこんなで、ちらりと洋ちゃんが発言してその話はおしまい、と思ったら木村さんは掘り下げようとする。

男なら誰でも一回や二回は行ってるんだろうし、
行ってないからといってその男性は潔白だから偉いのかといったらそんなことは無いと思う。
話したい人は話しゃいいし、話したくないなら話さないでいい。
話したくない人からムリヤリ是非にでも聞きたい、という話題ではなかったなぁ。

あとは、木村さんがハーモニカで「ふるさと」
を演奏して、それを聞く洋ちゃん。
つたないハーモニカを木村さんが懸命に吹く姿に
「感動した」とコメント。

STVラジオではこれからも大泉洋を売りしだしていく、と言っていたので
もしかしたらまたどこかでゲスト出演があったり、
レギュラー番組ができたりなんてなきにしもあらず。かも。

<><>#aaa7dc<>5<><> 68<>2002/12/07(Sat)<><>アタヤンがぁ〜、とれてませんでした(泣)
今日気付いたけど
タク劇がら通して、聴けなかったの初めて。<><>#ae93bf<>4<><> 67<>2002/12/07(Sat) 旅コミ北海道<><>モリが道産小麦にこだわってラーメンを作る工場を訪れて、家庭用に市販されている各工場の製品を
実際に作って食べる。

全部で・・・5件くらいかな。
2回目の工場では
「もーくんのハイテンションクッキング」になってた。
後半に行くにつれてちょっと土居先生が入ってる。

最後にジャスコ元町店にある旅コミ提携ショップ
でレポートして終了。

モリってもう少し器用なのかと思ってたけど
麺の湯切りがあんまりお上手でなくて(笑)
男の人はそれくらいの方がいいか。

真っ赤なエプロン姿は意外と様になってるのね。<><>#888888<>1<><> 66<>2002/12/06 ゴルゴルゴ<><>テーマ「殴られ屋」

リスナーを癒したい。
ストレスをぶちまけてもらって、洋顕をお好みの器具、お好み場所を選んで互いに殴らせる。
その音を聴いて癒される。

素手、一斗缶、メガホン、布団叩き、ピコピコハンマー、ハリセンの中から選ぶ。

殴る直前まで誰が殴られるか分からないように名前を隠してあるけど、マジックで塗りつぶされているところがすけすけ。

最初は顕ちゃんのお腹をぐーで殴る。
「あ」と「え」の中間の悲痛な叫び。
次ぎ、顕ちゃんの頭をハリセンで。

曲の間に洋ちゃんに「何割の力でやってんの?」と今後の参考に訊くけんちゃん。

曲あけ。またも顕ちゃんの頭を一斗缶で。思いのほか鈍い音が。
ドリフみたいに上から落ちてくる訳じゃなく、洋ちゃんが手で持って殴ったため音が吸収されたらしい。

いよいよ洋ちゃん、顔をぐーで殴られる。
指名された瞬間絶句。
次も洋ちゃん。背中をぱーで殴られる。
「あ〜うぃ〜!」と叫ぶ。

顕ちゃん、お尻を布団叩きで殴られる。
ぱんつを下ろす顕ちゃんに、洋ちゃん
「顕ちゃん変なとこに毛が生え始めたな」
おびえる顕ちゃんのマジな叫び
「親にもないわ〜こんなん」
いい音が響き渡って、顕ちゃんのお尻には布団叩きの形にピンクのハートができあがる。

次、洋ちゃんの顔にビンタ。
「安田にだけはビンタされたくないってのがあるの」と往生際が悪い洋ちゃんに
「それは屈辱かもしれないけど、僕はさっき君に布団叩きでお尻を殴られてるからね」
ビンタされて泣く洋ちゃん。
「僕の脳みそがぐらっときた瞬間に、リスナーさんは軽くなったんだね」
顕ちゃんは目標を誤って耳を殴ったらしい。
「ことのほか耳をたたいてごめんね」
「いーのいーの言わないでいーの顕ちゃん」

最後は顕ちゃんにビンタでおしまい。

一番いい音がでた布団叩きのリスナーさんにミュージックギフト券プレゼント。

なんだ・・・楽しいなこの放送は(笑)

来週のテーマは
「今年一番幸せだったこと」




<><>#65baa0<>0<><> 65<>2002/12/06 いばらのもり<><>うたたね後に見たら軽く吐きそうになりました(笑)

滑川先生。ショートケーキで103ストマック。

胃カメラ大声〜には法則があって
語尾を「あ」か「お」で伸ばせる言葉は、大きい声が出やすいらしい。
そんな法則まで。さすがっちゅうか・・・。

藤尾君。キャビアで98ストマック。
はっしー。やきそばで96ストマック。
玄武さん。パパイヤで39ストマック。
河野君。めちゃくちゃ辛いけどバラエティ的においしい
「十二指腸までお願いします」で、結果
焼き餃子で106ストマック。

競技を見守る洋ちゃんが、ずっと河野君と二人で後ろに立って
河野君の肩にひじをついて、斜に構えてるのね。
ちょっとかっこいいアングルだわ。卑怯な手を(笑)

こっからが大ベテランの3人が登場。

洋ちゃん選手紹介テロップ、自己ベストが「タライ26ストマック」になってたけど(笑)
先生はいいタイミングで、洋ちゃんが口にくわえるはずの器具を落とす。
彼はたとえ些細な事でも、ハプニングを呼ぶチカラがあるんだわ。

診察台に上がって「人間てのはおかしなもんで、勝ちたいと思うんだよね」
やる気だ。
顕ちゃん「講釈が長い」

結果。サロマ湖の牡蠣で114ストマック。
「ああ、もう一回飲みたい・・・いやいや、嫌だ。
やっぱりさっきの俺がおかしい」

鈴木さん、張り切って金平ゴボウで91ストマック。

最後、モリ。
診察台に上がって谷口アナに叫ぶ言葉は決まってるかと訊かれ、今更
「『う』のつく食べ物ってなんだ」と考え込む。
結果。ウーロン茶で120ストマック。

うーん、ちょっとズル?ぽいけど、辛うじて王者に返り咲き。

優勝商品として、叫んだ食べ物食べ放題。
「食べ物」なので、王者はウーロン茶をむさぼり食う。

モリの優勝には番組のこれからが掛かってたみたいで、
次週その内容を「重大発表。」
くわえて総集編。

メインが優勝したんだから悪い方には転がらないよねぇ。
「2003年、いばらのもりは・・・」その次は、何。

胃カメラくわえて足元から撮った顔って、みんな同じに見える(笑)




<><>#aaa7dc<>5<><> 64<>2002/12/05 ドラバラ鈴井の巣/追記。<><>「さらぱホワイトストーンズ! 白き伝説よ永遠(とわ)に」

最初の2〜3分くらいが見られなく・・・。
特殊効果が必要な場面をCGにするかどうするか、
という内容だったんでしょうか。

本編。

変化して首領を食い止めようとするホワイトストーンズ。
しかし薔薇の怪人に変身した首領の攻撃にあえぐ。

悪の首領が兄・衛であるとはっきり悟った南郷は
巻き物を手に入れようと本殿に近づく首領にしがみつく。
誰もが
「また自爆するつもりか」
と思ったその時に、
白い煙が立ち込めて
実は南郷が持っていた巻き物の片割れと
首領が懐に入れていた巻き物の片割れが一つになり、
二人は球状になった煙に包まれる。
一つになった巻き物はやがて白い龍に変化して
暗雲立ち込める空に高く舞い上がり、二人に雷を落とす。

南郷の腹には、怪人の破片が突き刺さり
「兄さん・・・」と呟く口から鮮血が溢れる。


場面は変わって、南郷の息子・大志が通う幼稚園に北郷の姿。
さと先生に訊かれ、南郷は酒乱だったために普通の家庭が築けなかったと打ち明ける。
大志「先生、僕大きくなったら正義の味方になるんだ」
・・・そうだ、彼は一応「伝説の白き勇者」の血を引いている。

また場面は変わり、大門の姿。
秘密結社が崩壊して洗脳が解けたのかなんなのか、
廃人のようになってしまった妹の車椅子を押しながら
「何も心配することはない。故郷の礼文に帰ろう。おまえの好きな蕗の煮つけを作ろう」と話し掛ける。

時が少し流れて、白龍神社の秋祭り。
宮司もいなくなった本殿で、
笙の音の欠けた雅楽が寂しく響き渡る。

神社の雑木林の中には
「もういいかい」
「まあだだよ」
「もういいかい」
「もういいよ」と、
双子の声がこだまする。

エンディングを挟んで、もうワンシーン。

枯れ葉の上に置き去りにされた、ちぎれた巻き物の方割れを
誰かの手が拾う。

           ---END---


結局特殊効果はCGを駆使したのですねー。
怪人の薔薇の花びらやとげが飛ぶシーンや
白龍出現のシーンなんかは
ほんまもんのヒーローものさながらで大層よかった。

・・・けど。
感動しまくりで涙の止まらない方ごめんなさい。
気分を害するようならココから先は見ない方がいいかもしれない。


あのね、こんなのは私だけかもしれないけど

どこで感動していいか分からなかったですぅ〜。

まず、最終回だというのにホワイトストーンズの変化が無かったのにハテナ。
次に、巻き物が一つになって、白龍が現れて・・・
その先にもっと凄い事が起こると期待しちゃったのねー。
雷落として悪の首領を成敗したと思ったら、
南郷が巻き添えなんだもの(;;)
白龍さんいい仕事してないなぁ(笑)

悪と善に引き裂かれた兄弟が、最期に一つとなって散る。と考えればそれはそれで美しい。
哀しい兄弟のさだめに決着が着いた。
けどなぁ、微妙に腑に落ちないー。

けどあれ以外どうもならんよねぇ。
南郷が生き残ったとしても、そこから苦悩が始まって
また物語りに決着がつかないし。
まさか悪の首領が20年の重い年月にすぐさまケリをつける展開もありえないし。

最後はすごくよかった。
「もういいかい」「もういいよ」で
二人だけの世界に逝ってしまった兄弟が、
昔に返って全てを忘れて・・・
なぁんて想像させる。

私はただ単に、ハッピーエンドじゃない結末が好きじゃないのかもしれないなぁー。


最後の最後がまた思わせぶりで。
巻き物を拾った人が良くない輩で、新たな悪が出現するかも・・・
大きくなった大志がその敵と戦っちゃうかも。
そうしたらタイトルは
「ホワイトストーンズジュニア」かも。
ドラゴンボールじゃん。

自由に先走りしてますが、この辺で(笑)

-----------------

難しい気持ちで「バラ」部分を見てたら
大して笑えなかったんだけど
今日ビデオを見返したら面白かったー。

雅楽演奏シーンで久々にこの言葉を聞いた。
「グルーヴ」
言葉が面白いんじゃなくて、微笑もせず言ってる顕ちゃんの顔を見てると面白いのね。
顕ちゃんが面白い時ってのは、後までずっと尾を引いて面白いんだ、何故か。

中江真司さんのナレーション収録。
NG出すときも
「・・・6ヶ国語であれ、ちくしょー」って流れるように仰って、そういう台詞かと思うくらいで。

調子の悪い中江さんを見て
中江真司ののマネージャーキャラになった洋ちゃんが
「うちの中江働きすぎなんだよー 休憩入れさせてくれ三大ガニ食べなきゃだめなんだ 日帰り入浴させてくれ」

横で鈴井さんが声も出ないくらい爆笑してる、珍しい光景が面白かった。
きっと鈴井さん、リアルに想像できちゃったんだろなー。
そういう時ってずぼっとツボにはまるんだよね。







<><>#ae93bf<>4<><> 63<>2002/12/04(Wed) お天気フィラー<><>昨日の夜のお天気フィラー・・・
ドラバラじゃなくonちゃん音頭でした。
てっきり前回と同じ、先週のダイジェストでも流れるのかと思ってたけど。
火曜日のなくなっちゃったのね。

今日のお天気フィラー。
いばらのもり 胃カメラ選手権の予告。
予告っていうか、ほぼ先週のダイジェストね。

でも洋ちゃんが
「胃カメラ下に入れるんじゃなく上に入れて頭の中見てもらえ。ここらへんに声のデカい奴がいっぱいいるから」
って言ったのは放送に無かった・・・ような気がする。

あとカードゲームで藤尾君がたくちゃん殴ってたな〜。
CUEダイアリーと併せて見るとシャレにならんぞ(笑)
<><>#888888<>3<><> 62<>2002/12/03(Tue) どさんこワイド212<><>シゲの突然!おじゃ街

今日から新企画。
5枚のカードからしげちゃん自身で好きなものを引いて
、書いてあるジャンルのその道へ一日修行へ赴く。

今日引いたのは「お好み焼き」。
しげちゃんが自ら電話帳を調べてアポを取る。
OKをもらったお店に行ってみると・・・。

店内はコンサドーレ一色。店長も全身コンサ。

取材日はコンサ最終戦の4日前。
今日はコンサの選手へ差し入れをするという。
「広島風お好み焼きを食べて『広島を喰って』勝って貰おう」
あれ?どっかで聞いた話だ(笑)

早速厨房に入り、
赤いエプロン姿で広島お好み焼きの命、キャベツの千切りに挑戦。
次に焼きそばを炒めるお手伝い。
「コンサ勝て、コンサ勝て」と念を送りながら焼くしげちゃん。

できたお好み焼きを、コンサ練習場に届ける。
グラウンドの観覧席では、サポーターの女の子が
バズーカで撃ちまくってる。ちゅどーん!

交渉して、取材を終えた相川選手に
「広島風お好み焼きを一気食いして『広島を喰って』もらう。」

お店に帰り、焼き方を教わる。額に大量の汗。
お客さんの分を焼く事に。
カップルの男性の方が怪訝そうな顔をして見守る。
男性は本場・広島出身だった(笑)

出来上がりはまぁOKをもらう。
お客さんがひけてからも後片付け。

そんなこんなで修行終了。

コンサは後日の最終戦で見事勝利。
スタジオのしげちゃんは、一気食いしてくれた相川選手が1点入れたこともあり
「僕のおかげですよ!」と胸をはる。
いや・・・功労者がもう一人いると思う(笑)

<><>#65baa0<>2<><> 61<>2002/12/02 よるなび<><>オクラホマ「漫才道」

今回は、天然者「さすらいのダイエッター」企画でおなじみ沼田さんのジムで、
沼田さんの容赦ないパンチと
複数の仮面レスラー?(一応ボクシングのはずだけど・・・)
のとび蹴りやフライングボディーアタックなどの攻撃を受けながらネタをやり通す。

また自己紹介ネタやん。
オクラホマにショートコントってあれしかないものねぇ。
ネタやり通すより、ショートコント開発希望(笑)

コーナーが一瞬なのでかろうじて面白い。
(うわっ辛口)<><>#92aec9<>1<><>