2004年07月18日

激変道内流通

*しま洋家からコンニチワ || 14:33

という連載が北海道新聞であるんです。
今日はコンビニの頭打ち状態について。


コンビニが街にあふれすぎちゃってて、よほど得策がないと
新規店舗は業務提携時に提示された見積もりのようにはいかず
赤字続きで結局店をたたんでしまう。


そのなかで、各コンビニのサービスや流通の形態に工夫を懲らしてる例を紹介。
ちゅうかんじでした。


その例として、LAWSONでは合計30万枚売れたどうでしょうDVDとか
番組で先に話題づくりをして発売して、1日2万個を売り上げた具はラーメンおにぎりとか。


ほぉーLAWSONさん、さぞ北海道内では潤ってるんでしょー、
と思うと、実は1位はセプンイレブン。
店舗数の違いはあっても、単純に頭数で割るとセブンさんの勝ちー。


やっぱりコンビニイコール弁当ってことかなっ。




***コメント一覧 || コメントを書く

コレ私も読みました〜。
セブンイレブンもですけど、やっぱり北海道ではセーコーマートさんも強いですね。二位でちょっと驚き。
最近は店舗も内装もリニューアルして、よりコンビニらしくなりましたね。

>コンビニイコール弁当
・・・ですよね〜(笑)!!その点ではセブンさんは勝ちを譲りませんよね。

投稿者 フユ : 2004年07月18日 17:34

2位は驚きでしたよねっ。実は私もセイコマ派です(笑)
主婦はやっぱりセイコーマート!
でも例えばドライブ中に弁当買おうってなったらセブンさん探しちゃう。弁当大事っすよねvv

投稿者 しま洋 : 2004年07月18日 22:46
***トラックバック一覧 || トラックバックURL